K グリーンエナジー

はじめに

  1. 現在人類が利用している地球上の自然(太陽)エネルギーは、太陽光・風力など陸上部分の30%のみ。残り70%は、海洋に注がれ海流エネルギーに変換されています。

  2. Kグリーンエナジーの「K」は、Kairyu(海流)のこと。
    24時間365日 安定的に流れている海流を利用して発電するシステムです。

    ここでは「何故、今、K グリーンエナジー(海流発電)が必要なのか」お話しいたします。

K グリーンエナジーの必要性

19世紀の主流エネルギー「石炭」- 数千万年~数億年間の太陽エネルギー –

人類は、19世紀から石炭を利用した産業革命を開始しました。石炭は、太陽エネルギーが数千万年前から数億年かけて蓄積したエネルギーです。つまり、太陽エネルギーによる光合成によって二酸化炭素と水で有機物(植物)が成長したものが蓄積し固体となったものが石炭です。19世紀はまさに石炭の時代で、それはまた、太陽エネルギーの長い年月の蓄積(ストック)を利用した時代でした。

石炭
石炭イメージ

20世紀の主流エネルギー「石油」

20世紀になると、人類は石油を発見し石油を使用した内燃機関(エンジン)を利用して産業を大きく発展させました。この石油も石炭同様、太陽エネルギーが数千万年から数億年蓄積した生物起源の液体です。このように、20世紀は石油の時代であり長い年月をかけて蓄積された太陽エネルギーを利用した時代でもありました。

石油
石油イメージ

21世紀が目指す主要エネルギー -「再生エネルギー」は太陽光のフローのエネルギー –

19、20世紀は、この太陽エネルギーの長い年月の蓄積(ストック)を利用し過ぎたために、大気中のCO2ガス濃度が上がり、温暖化をもたらす結果となりました。そのため、21世紀は、この太陽エネルギーの蓄積を使わずに1年間の太陽エネルギー(フロー)だけを利用する世紀と言えます。
地球上の太陽エネルギーの70%は海上にあり、海流エネルギーに変化して存在します。
その海流エネルギーを世界で最初に実用化する「K グリーンエナジー」に皆さまのご支援・ご協力をお願いいたします。

風力発電
風力発電イメージ

現在利用されている太陽エネルギーは地球上の30%を占める地上でのバイオマスエネルギー、太陽光発電、風力発電、水力発電などに限られています。

海流を利用すれば、海水が空気の質量の約1,000倍も質量が大きい事と、風力より海流の方が立地可能場所も広がるため、海流は風力の10倍以上の発電が可能となります。

地球上で現在利用している太陽エネルギーは全体の約30%の地上分のみ、残りの約70%は海洋に注がれ利用できていないのが現状です

このように、現在開発されているフローの太陽エネルギー(バイオマス、風力、水力、太陽光発電などのすべてを含む)は、地球上に注ぐ約30%である地上分のみとなっています。海洋に注がれている約70%の太陽エネルギーは現在全く利用されていません。この太陽エネルギーは温度分布の差によって生じる海水の運動、つまり海流のエネルギーとなっています。

地上で利用できる太陽エネルギーは約30%のみ、残り約70%は海上に注がれています

なぜ海流エネルギーはこれまで利用できなかったのか?

今まで過去30年間数多くの海流発電の実験は行われましたが、定説に縛られて全て失敗し、
成功した事例はありませんでした。

その理由は、風力発電が利用する風(気体の運動)と海流(流体の運動)は流体力学という共通の学問に属することから、世界中の有名大学における流体力学の専門家が「流体の運動エネルギーを利用した発電は、気体の運動(風)を利用した風力発電と同じ方式(支柱を立てプロペラを回す)で行うべき」という定説を作りました。
その定説に従って、過去に世界中の研究者や企業で多くの実験が行われてきましたが、成功した例はありませんでした。その具体的な要因は以下の通りです。

  1. 流体を利用した発電の場合、その発電量は流体速度の3乗に比例します。
    例えば、秒速1mに対して2倍の秒速2mの場合、その発電量は8倍まで増加します。
    逆に流速が1/10まで減少すると、その発電量は1/1000になってしまいます。

  2. 風力は最大風速の得られる丘などに20m~50mの柱を建てプロペラを回すことで最大発電量が得られますが、海流の場合、流速が早いのは海面下100mくらいまでで、その水深が1000mから2000mになるため、海底から100mまでは殆ど流速を得られません。風力と同じように海底に柱を建てた場合、発電量は殆ど得られなくなります。

    この問題に気づき、海底のアンカーからワイヤーで飛行機の羽根に大きなプロペラをつけて行う実験がアメリカのフロリダ海洋大学にて20年前から実施されていますが、プロペラが安定しないため成功していません。この方法は日本でも東京電力とIHIで検討されましたが、成功の可能性がないため実施は断念されました。
    現在は日本で1箇所しかない水深200mのところで潜水艦スタイルでスクリュー部分をプロペラに変えて実験を行っておりますが、実用化は大変困難と言えます。

これが今までの失敗の最大要因であり、この問題を解決したのが「Kグリーンエナジー」です。

プロペラを使用しない水深1000m~2000mの海域で発電する
「Kグリーンエナジー」

Kグリーンエナジーは水深1000~2000m海域の海流の最大流速を利用した海中発電システムです。また、Kグリーンエナジーは世界中の特許を取得しています。
この水深が1000m~2000mの海洋の太陽エネルギーを発電に利用すると、地球全体の化石燃料は全て不必要になります。


地球温暖化防止のためにKグリーンエナジーの実用化に、皆さまのご支援ご協力をお願いいたします。みんなでつくる「Kグリーンエナジー」を実現しましょう!